Q「お問い合わせ」でできること

A

ご予約済みのお客様がお客様管理画面よりお問い合わせをされると、宿泊施設様宛にお問い合わせ通知メールが配信されるしくみとなっております。
お問い合わせ通知メールが届きましたら、管理画面にログインいただき、お客様へのお問い合わせ回答をお願いいたします。

⑴ご予約済みのお客様がお客様管理画面よりお問い合わせをする
 ご予約済みのお客様は、お客様管理画面よりお問い合わせをすることが可能です。 
  ①宿泊施設へのご質問・ご要望 
  ②お支払いについて 
  ③領収証について

 ①宿泊施設へのご質問・ご要望をご選択しお問い合わせされた場合、宿泊施設様宛にお問い合わせ通知メールが配信されます。

  


⑵お問い合わせが入ると「お問い合わせ通知」メールが入る
 ご予約されたお客様からお問い合わせが入ると、登録されているアドレス宛に「お問い合わせ通知」メールが入ります。
 件名:【回答依頼】お客様よりお問い合わせが入っております(JTB Book&Pay)(取引番号:〇〇〇〇)
 お問い合わせが入りましたら、管理画面からログインいただき、お問い合わせ回答をしてください。

  

 

⑶管理画面からお問い合わせ回答するためにログインする
  管理画面にログインしたらTOPメニューの「未回答のお問い合わせ」をクリックしてください。

  

 

⑷回答対応を行う取引を確認し「回答する」をクリックする
   お問い合わせのフラグが「未対応」となっている一覧が表示されます。
 回答を行う取引を確認し、「回答する」より進みます。

  


 

⑸お問い合わせ内容を確認し回答をする
   問合せ内容を確認し、「回答」の枠に回答本文を入力してください。
 PDF添付ファイルをアップロードすることも可能です。
  お問い合わせされたお客様の予約内容や操作履歴が閲覧したい場合は「予約内容」「操作履歴」ボタンをクリックしてください。

  


 

⑹回答文が作成できたら「回答を送信」をクリックする
   回答文を入力したら、「回答を送信」をクリックしてください。
 管理画面に回答が記録され、お客様の登録メールアドレス宛にメールが配信されます。

 ※どのメールアドレスに送信されたか確認したい場合は「予約内容」からご確認頂けます。

  


 

⑺お客様にメールが配信される
   お客様に配信されるメールは左記の通りです。
 メールを確認したお客様はお客様用管理画面にログインし回答を確認します。

  


 

⑻お客様が回答を確認する
   お客様専用管理画面にログインし「お問い合わせ」からお客様は問合せ記録と回答を閲覧することが可能です。

  


 

⑼問合せを「対応済」に更新する
 お客様へのお問い合わせ対応が完了したら、問合せ回答フォームの下「対応状況」を「対応済」にして更新します。
 フラグ更新することで、管理画面TOPページの「未回答のお問い合わせ」から件数を消し込みすることができます。
 お問い合わせフォームを使わずに電話などで回答した場合は、対応記録をメモして対応済にすることで、対応記録も残すことが可能です。

  

解決しましたか?